松下幸之助45巻発言集
【信ずる心を高めると同時に、理解を深めていかなければならない】
『およそ疑ってかかるより、物事を信じていくことのほうが、結果から見て得るところが多いと思います。
ところが今日のお互いのあり方を反省してみますと、 一度は疑ってみるのが常識になり、それがわれわれの生活態度の中に相当強く織りこまれているように感ぜられます。
友達どうしの話しあいでも、だまされしないか、先生の言うことすら、ウソをつかないかと思い、 少しも信を心の中心としてもものを見ようとしませんから、 みずからものを失いつつある現状ではないかと思います。
なるほど、ときにはたやすく信じてだまされる場合もありましょう。
が、 だまされる場合にも、あまりに純真に信ずることによって、だまそうとした者も、神のごとき相手に感化され、翻然として、自分の行動を悔い改めることもあるのであります。
宗教の面について考えてましても、それはやはり信仰が中心であります。
仏の思召が、また神の摂理が、大きな力となり、深い恵みとなつて現われてくると信じることによって初めて、 仏教やキリスト教えも生き、その人を救い導く効果を現わすのであります。
しかし、【キリスト教なり仏教の説くところは一応分かる。が、 実際において、 神や仏の力はあるかどうか、目で見ることも、舌で味わうわけにもいかないから、これは信じられない】 ということで疑う心が起これば、 いかによい教理を説いても信仰は生まれるものではありません。
したがって、宗教はこれを信ずるという心の芽生えを基礎として、 だんだん進んでいき、ありがたさを感じ、いよいよ信仰三昧に入って、絶対に帰依することになるのであります。
ひとり宗教だけでなく、日常の仕事の上にも、家庭生活のことについても、友人、師弟、労使のあいだでも、信ずる心持ちが強ければ強いほど、事がスムーズに運び、 よい結果をもたらすものと思うのであります。
宗教について考えてみますと、 信仰することによって、宗教の真たいを悟りひらき、神の愛なり、仏の慈悲なりを体得し、 信仰三味に入って、平和な人生を送っている人も非常に多いのであります。
今日の精神文化は、そういう宗教を中心として発達してきたのであります。
それほど大きな効果があつたのでありますが、しかし宗教は、信仰だけによっていつさいの成果をあげているかというと、そうではありません。
信ずるだけでは迷信に陥いることがあります。 過去の歴史に微しましてもこの事例がずいぶんあります。
信ずるだけでは、真理に立脚した教理を誤りなく信仰していくつもりでも、そこに誤解が生じたり、また邪教というものが知らず識らず生まれてきて、 いわゆる迷信に陥りやすいのであります。
軌道からはずれて、脱線のかたちで進んでいる場合も多いのであります。
ですから、ただ信ずる、信仰する、だけでは正しい成果をあげることはできません。
本当の正しい信仰の心持ちを生かすには、 一方によき理解、よき判断、よき認識というものがなければならないと思うのであります。
つまり信ずる心を高めると同時に、それと併行して理解を深めていかなければならないと思うのであります。
しかし理解が高まっても、もし心に疑いの念が強いと、物事は容易に実行に移せないのであります。
学問や体験によって認識した真理を、信じあう心の上にあてはめなければならないのであります。
この信ずるという心の働きを正確な理解の上にのせて生かしていくことが、信解両全ということになるのであります。
そこでわれわれは、信ずることと物事を理解していくことの二つながらを全うする心がけをもたなければならないと思うのであります。
昭和24年(1949)2月、『PHPのことば その14』(54歳時)
さらに幸之助さんは、正しい信仰のあり方について、『あくまでも思想や組織のためではなく、 それぞれの人間が自分の幸せのために信仰するものなのだ』と考えて、次のように主張します。
【人間が思想の下僕になつてはならない】
【こういうような物騒な世相というものを考えてみますと、果たしてこれが人間の真の姿なのかどうか、 過去は戦争につぐ戦争であつたけれども、それは過去の姿であつて、だんだんと文化が進んで、人間が月の面を歩くという状態になつてきたんだから、 もう地上の人間生活には平和が来てもよさそうなものだ、高度な文化生活というものが考えられるんじゃないかと思うのであります。
しかし事実はそうではなくて、むしろ闘争が激しくなつてきている。
なぜそういうふうなことが起こるのであろうかということでありますが、
私は結局、人間の偉大さというものを見失っているところから来ていると思うんですね。
宗教は人間の幸せのために存在する、学問もまたそのとおりであります。
いっさいは人間が主である。 神の教えを説くにいたしましても、主体は人間である。
人間の幸せのために神の教えを説くのである。
人間の幸せを進めるために宗教があるんだと考えられるのであります。
ですからいつの場合でも、人間は主体とならなければならない。 人間が主座に立たなくてはならない。
ところが人間が下僕になり、人間の主座というものが変わってきたというところに、いま申しましたような過ちが繰り返されているじゃないかという感じがするんです。
これは非常に大事なことであると思うんですね。
私ども会社の経営をやっていくにつきましては、やはり社会観、人生観というものをきわめて重要なこととして考えねばならんことは、これはいうまでもございません。
経営から生まれてくる所産というものは、人々の幸せになるものでなければならない。
人々の幸せにならないことはしてはならないと思うのであります。 人間が経営の下僕になることは許されない。
人間のために経営が存するのである。
絶えずこういうふうに考えねばならんと思うんです。 しかし事実はそうではなくて、むしろ闘争が激しくなつてきている。
なぜそういうふうなことが起こるのであろうかということでありますが、
私は結局、人間の偉大さというものを見失っているところから来ていると思うんですね。
宗教は人間の幸せのために存在する、学問もまたそのとおりであります。
いっさいは人間が主である。
神の教えを説くにいたしましても、主体は人間である。
人間の幸せのために神の教えを説くのである。
人間の幸せを進めるために宗教があるんだと考えられるのであります。
ですからいつの場合でも、人間は主体とならなければならない。 人間が主座に立たなくてはならない。
ところが人間が下僕になり、人間の主座というものが変わってきたというところに、 いま申しましたような過ちがくり返されてきているんじゃないかという感じがするんです。
これは非常に大事なことであると思うんですね。
私ども会社の経営をやっていくにつきましては、やはり社会観、人生観というものをきわめて重要なこととして考えねばならんことは、これはいうまでもございません。
経営から生まれてくる所産というものは、人々の幸せになるものでなければならない。
人々の幸せにならないことはしてはならないと思うのであります。
人間が経営の下僕になることは許されない。 人間のために経営が存するのである。
絶えずこういうふうに考えねばならんと思うんです。
宗教の教えを行なう方々にしましても、初めは人間のために、ということではあつたんだろうと思います。
お釈迦様の説法にいたしましても、人々の不幸を見て幸せな人生が送れるようにということでいろいろとお考えになつて、人間の道というものを教えになった。
人間をいちばん大事にして中心にして、そしてその人間の歩む道はかくあるべしというふいに研究なさったんだろうと思うんです。
そうしてのちに教団というものができたわけですね。
ですから、教団もまた人間を中心としたものでなくちゃならん。
教団のために人間が下僕になつてはならないと私は思うんです。
それは全部が全部そうではありませんが、ともすれば人間は教団の下僕であるというような錯覚に陥っている。
そういうところに、大きな災いというものが起こってくるんだと思うんであります。
今日新しい思想がだんだん生まれてまいります。
その思想によって、よりよき人間生活というものが探求されるということは、あつてしかりやと思うし、
またなくてはならんと思います。
しかし、人間が思想の下僕になつてはならないと思うんです。
ところが今日、思想のためにいかに多くの人々が残虐なめに遭ってきているか、 それは皆さんご承知のとおりであります。
これは、こと志と違うわけですね。
そういうことからしましても、 われわれは今、大いに考えねばならないときに来ているのではないかという感じがします。
人間を下僕にしてはならないということを、はつきりとわれわれの人生観に、社会観に、もつようにしなくてはならないという感じがするわけであります。
昭和44年(1969)年8月19日 、都道府県 農協中央会・連合会 常勤役員研修会(74歳時)
このような問題意識に基づいて、幸之助さんが始めたのが、現在でも【PHP】として知られる研究活動でした。
高峰が初めて社会人となった紡績工場の修理工していた社長からこの【PHP】を、よんでみなさい。と渡されのが、この頃であつたと思う。
高峰は、資本論を読んでいる最中だったからか、高峰の活動を噂で、社長は知ることになったからであろうと思える。
高峰は、当時は、道徳論しか思えるないことと、労働者を企業に利用するものとしか、当時は思えるのでした。
今、この年になり、幸之助さんの発言集を読んでいくと、高峰から見ると、【幸之助さんの独特のスピりチュアル・ケア活動】にほかならないこの【PHP】の活動にあることがわかり
と福島大学教授されていた飯田史彦先生も著書書いておられます!
福福福福福福福
人間は生かされていると考えたら、どうだろう。高峰関二郎が学ぶところです。
俳優事務所としては、夢は、自分の殻のなかで自分のことばかりを見ていては俳優人生を本当にやりたいことを見つけ出す方法として、ブレイクスルー思考法の仮説の活用…して一つひとつ確実に実践していって欲しいとオフイステイテイエスの俳優に望みます。
ありがとう!
2018年 1月のイベント【キングオブトランプ】お知らせ
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻👪👪👪👪💑🌺🌺🌻🌻🌻🌻
【103回2018年1月キングオブトランプのお知らせ】
✂
これからも、ご鞭撻とご指導宜しくお願いします。
👪👪👪👪
2018年1月26日
★会場:喫茶室ルノアール 新宿3丁目ビッグスビル店 4号室
(住所:東京都新宿区新宿2-1ビッグスビル地下2階)5号室
★時間:15:00~
★料金:1,500円
参加者してね!
共催
株式会社オフィステイテイエス
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅❿❿
🇻🇮🔴🔴🔺🔺🔸🔸
次回12回になります。
なります。
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
🌷【1月26日(日) イベントライブ】🌷
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
ありがとうございました。
「フルスロットル❗️❗️」〜何が出るかはお楽しみ!
終わる。
参加してくれた芸能プロタレントさんありがとうございました。
🎅💑💘💘💘💘💘💘💘
📍❣️
😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇
5月26日イベントライブ風景と練習風景
💥💥
https://youtu.be/3x-dCsoOVnM
昨日の初めて出演者女性の方あり、盛り上がりました。
皆様ありがとうございました。
感謝のあまりです。
1月30日(火)
😀 会場 なかのZERO視聴覚ホール
🐍開場 13:15〜 開演 13:30
✂入場料 1000円
【出演者】
🎾MC岡太一
🔵ムシャムシャ
🔵コンコン
😀
予定です。
🎯知り合いを誘って紹介者には、入場料の半額をバックします。
😇😇😇😇😇😇😇😇😇
出演者さん、募集してます!
連絡先 担当 高峰
主宰
🔔🔔🔔🔔🔔🔔🔔🔔🔔🔔
〒164-0011
株式会社オフィステイテイエス
http://www.office-tts.co.jp/index.html
東京都中野区中央一丁目20番35号A
TEL03-5937-4590
FAX03-5937-4595
東京都中野区中央一丁目20番35号A
ご質問等の連絡先
担当 高峰 03-5937-4590
担当 岡 090-2869-0519
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております(^O^)!
▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅&▅▅▅▅▅▅▅▅▅
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
🌈🐍💑#株式会社オフィステイテイエス
😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃
😃◆テレビ朝日の、銭形金太郎スペシャルで、貧乏の、全国区メンバー 😃に。六本木で、皿洗いをする芸能プロダクション社長。高峰関二郎 😃😃さん、ゆるゆる寄席⁉️に。 😃 😃
😃 😃
😃https://www.youtube.com/watch?v=10KV_O6DSh8&sns=tw 😃
😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃
#2
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
😃【株式会社オフィステイテイエス 高峰 関次郎 - Buzip 東京の社長.tv 】
☀🌈🌈☀☀🌊🌊🙎🙎😀😀☀☀🌊🌊🐍🐍🇯🇵🇯🇵🎯🎯☀☀🌈🌈
株式会社オフィステイテイエス 高峰 関次郎のインタビュー動画 - Buzip 東京の社長.tv http://buzip.net/tokyo/office-tts/president/
👪【タレントと二人三脚で17年】
https://plus.google.com/115527093408630603254/posts/SAiAyZ1xuna
🌋夢実現😃🍀
思考の限界をあっさり超える、簡単な方法を初公開
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
😊
ブログ
http://goo.gl/vXtPqO
💘
平城山を超えた女
🎯
https://t.co/q7jFnw5TMu
💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥
スマホをお持ちの方がLINEこちらを友達追加こちら
▼
😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇
http://line.me/ti/p/vQSxnK_JO
友達追加してもらえたら嬉しいなあ!
LINE@ 友達募集中!
"株式会社オフィステイテイエス 芸能事務所"のLINE@はじめました!
お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://line.me/R/ti/p/%40zzs9259p
@zzs9259p
▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
下記に2017年10月15日に事務所移転しました。
今後ともご鞭撻とご指導宜しくお願いします。
株式会社オフィステイテイエス
■【株式会社オフィステイテイエスホームページ】
http://www.office-tts.co.jp/index.html
🌺🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌺
【劇団コナンの劇団員募集中】
〒164-0011
東京都中野区中央一丁目20番35号A
TEL03-5937-4590
FAX03-5937-4595
連絡先 高峰
【キングオブトランプ】
(*^o^*)
この記事へのコメント