632
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌻
【「いい音色」は癒やしの倍音成分そのもの。】
だと、苫米地英人博士です。次のように解説されます。
『「いい音」とは自分の好みに合った倍音成分と巡り合ったときに感じられるなのです。
人は倍音の成分が大好きなのです。そして、その人、そのモノ固有の倍音成分のことを「音色」と言います。
「音色」の魅力はかなり強烈です。女性が男性に惚れてしまった瞬間の話しを聞いていると、その人の声が好みだったという要因が意外に大きいのです。
好きになる人の性格、顔に一貫性のない女性がたまにいますが、そういう人は好きな声に好かれいる傾向があり、人は「いい音」に弱いのです。
その人が「いいと思う声」は、要は癒やしの倍音成分そのものだからです。
癒やしの声、あるいは元気をもらえる声、セクシーな声、それを持っている人のそばにいたいと思うのは人として当たり前であり、人は音色に惚れるのです。
これは豊富な倍音成分が含まれている音ということです。ドならド、ラならラといった、多くの人が「単音」だと思っている音の中にも、必ず、複数の倍音成分が入っており、各楽器によって、演者によって、成分内容変わってくるのです。
同じバイオリンなのに、なぜ「いい音」と感じるのか?それは倍音成分がほかのバイオリンと違うからです。
このように、いい音、いい音色とは、いい倍音成分が入っていることをいいます。』
と、苫米地英人博士です。
#631
【長調と短調の違いは、音と音の並び方の違い。】
だと、苫米地英人博士です。次のように解説されます。
『なぜ調によってドレミフアソラシドがこれほど変わるのかといえば、「長調が明るい感じで短調が暗い感じ」と言われていますが、これは正しいありません。
感じ方など人それぞれであり、例えばイ短調が暗いと感じたのであれば、それは最初にハ長調を聴さされたからです。
長調と短調の違いは何かといえば、音と音の並び方の違いです。
音の並び方とはピアノを例にとって解説すると、鍵盤同士の間のことで、隣同士の鍵盤は常に半音階離れています。
2つ以上離れた場合は前音離れたことになります。
長調の場合の音の並び方は「全全半全全全半」です。
ドとレの間は全音離れており、レとミとソは全音でラとシも全音、シとドの間が半音です。
こうなるようにドレミフアソラシドを並べたのが長調というのです。この並び方は全ての長調で共通です。
短調の場合の並び方は「全半全全半全全」です。
ドレミフアソラシドは音階であり、調によって移動します。
日本の音楽教育の基本は合唱だと文部省は定めていますのでせめて合唱の時ぐらいはハーモニーを大切にする必要が絶対にあります。
現在のように平均律のピアノで合唱を習ってしまうと、ズレた和音のほうに合わせることになってしまうのですから、音程は学べは学ぶほど狂っています。
この狂った和音を刷り込まれてしまうことで、音の感覚もズレてしまいます。』
と、苫米地英人博士です。
【621回~630回苫米地英人博士の言葉】
#630
【すべての鍵盤がドになる可能性がある。】
と、苫米地英人博士です。次のように解説されている。
『なぜすべての鍵盤がドになる可能性があるのかというと、「ハ長調」のピアノの鍵盤で示したドレミフアソラシドは「ハ長調〉の階名だというだけだからです。
ハ長調の時のドレミフアソラシドは、この位置になりますよという意味以外ない、ということです。
ト長調ではハ長調ではソだったところがドに移動しています。
これが「移動ド」の考え方です。楽器をやったことのある人ならば、容易にわかると思いますが、ト長調で続けて鍵盤を弾けばすぐにドレミフアソラシドと聴こえるようになります。
つまりドレミフアソラシドという音階は「調」によって変わるものなのです。
ですから「音名」をドレミではなくCCDEFG、もしくはハニホヘトイロハを使うべきなのです。
日本では音名と音階をごっちやにして教えているので、ほとんどの人がこの勘違いをしたまま大人になってしまいます。
文部省の学習指導要領の中に「相対的な音程感覚を育てるために、適宜、移動ド唱法を用いること」と明記されています。
しかし音楽教育に重きを置いていない我が国ではそんなことに時間を使うよりは、白鍵だけをたたいていれば済んでしまうハ長調とイ短調を教えて終わりにしたいのではないのではないでしょうか。
このやり方の根底にあるのは、「難しいことを簡潔に伝えることができるから」といった本来の意味での教育ではないでしょうか。
「とりあえず、教えたことになるから」といった安易な考えによる「教育」が見え隠れするように私には思えてしまうのです。
こういう教育法は絶対に是正すべきであり、すでに大人になってしまった人は、こういった事実を知ることで、本当に響きのいい音があることに気づいてほしいのです。』
と、苫米地英人博士です。
#629
【海外から輸入された歌や音楽が「日本人の心の歌」に変容した。】
と、苫米地英人博士です。次のように解説されている。
『日本の音楽はアメリカ式が主流です。アメリカ式の特徴は平均律とピアノ至上主義で、日本、韓国などのごく少数の国がこれを採用しています。
なぜアメリカ式になったかといえば、明治の初め頃、アメリカでルーサー•メーソンという音楽家から音楽教育を学んだ文部官僚、伊沢氏がルーサーを日本に招き、彼とともに西洋音楽教育を作り上げたことに起因します。
伊沢はヨナ抜き音階を使って小学唱歌を編集、作曲しています。
ヨナ抜きの音階とは、ドレミフアソラシドから4番目のフアと7番目のシを抜いた5音階ドレミフアソラで作った音階です。
日本の童謡や唱歌がほとんどヨナ抜き音階を使っているため、日本の心の歌だなど言われることがあります。
これは伊沢が明治期の最初に作って子どもたちに歌わせたことが始まりでした。
そもそもヨナ抜き音階はスコットランド民謡やアメリカ、ロシア民謡のほうが起源が古く、世界的に有名な曲もあるのです。
「蛍の光」などはもともとスコットランド民謡です。さらに演歌もその多くがヨナ抜きで作られているため、やはり日本人の心の歌だなと言われがちです。
演歌の始まりは戦後の歌声喫茶でロシア民謡に日本語の歌詞を付けて歌ったものが始まりだという説があるのです。
実際、坂本九の「上を向いて歩こう」もヨナ抜きの音階ですし、日本人が好きな音階であることは間違いありません。
しかし日本の心、日本人固有の、などではなく、戦後からカウントすればたった70年ほどで、海外から輸入された歌や音楽が「日本人の心の歌」に変容してしまったのです。』
苫米地英人博士です。
#628
【音楽の素晴らしいところは、強烈なイメージを情報空間に作り上げることができる。】
と、苫米地英人博士です。次のように解説されている。
『自分が好ましいと感じる音楽を聴くこと、また、楽器を演奏することは、脳幹から大脳皮質まで、すべての脳の部位を刺激します。
単なる空気の振動にしか過ぎない音。そこに我々人間は、意味を付加し、付加することによって情動を揺さぶられています。
もちろん、そこにはある種の学習があります。
パターン化された音を何度も聴くことによって、その音に馴染み、意味を知ったり、自分好みの意味付けをしていきます。
記憶の積み重ねによって、音楽の好き嫌いも出てきます。
そういう意味では、音楽はそれ自体が一つの洗脳といえるものです。何しろ、一旦、音楽を刷り込んでしまえば、今度は楽譜を読むだけで、音楽を頭の中で鳴り響かせることも可能になるわけですから、音などどこにもなっていないのに、一次聴覚野、聴覚連合野を活性化させ、情動まで突き動かされてしまうのは、情報空間で音が鳴り響いているためです。
また、音は運動野も発火させることを書きましたが、これも多くの人が実体験していることです。
音楽を聴きながら自然に足でリズムを取る作業がそうです。
音楽の素晴らしいところは、強烈なイメージを情報空間に作り上げることができる点です。
それは同時に情報を動かすのですが、ただの喚起だけでなく、脳内ホルモンの分泌を促し、さらに記憶を動かし、身体も動かします。
映像のない点も素晴らしいどころです。
情報空間の中で自由にイメージを広げることが可能になります。
そんな音楽が持つ可能性はまだまだ広げることができるはずです。
どころが、残念ながら現在の音楽環境は、それほどいいとは言えません。
特に日本の場合は、ピアノの和音がくるっていることをほったらかしにしています。
これではまともな音楽教育ができるはずがありません。』
と、苫米地英人博士です。
▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅❶❶❶❶❶❶▅▅▅▅▅
【😊心のイケメンスーパーエネルギーマネージャー高峰の見解】
オフィステイテイエスの所属のタレント•俳優さんは、音楽を活用していくことの学ぶことの可能性を広げていってほしいものです。
俳優人生に舞台に音楽環境を前向きにブレイクスルー思考法の仮説活用していってもらえたらと思います。
ありがとうございます。
▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅
2018年 1月のイベント【キングオブトランプ】お知らせ
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻👪👪👪👪💑🌺🌺🌻🌻🌻🌻
【103回2018年1月キングオブトランプのお知らせ】
✂
これからも、ご鞭撻とご指導宜しくお願いします。
👪👪👪👪
2018年1月26日
★会場:喫茶室ルノアール 新宿3丁目ビッグスビル店 4号室
(住所:東京都新宿区新宿2-1ビッグスビル地下2階)5号室
★時間:15:00~
★料金:1,500円
参加者してね!
共催
株式会社オフィステイテイエス
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅❿❿
🇻🇮🔴🔴🔺🔺🔸🔸
次回12回になります。
なります。
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
🌷【1月26日(日) イベントライブ】🌷
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
ありがとうございました。
「フルスロットル❗️❗️」〜何が出るかはお楽しみ!
終わる。
参加してくれた芸能プロタレントさんありがとうございました。
🎅💑💘💘💘💘💘💘💘
📍❣️
😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇
5月26日イベントライブ風景と練習風景
💥💥
https://youtu.be/3x-dCsoOVnM
昨日の初めて出演者女性の方あり、盛り上がりました。
皆様ありがとうございました。
感謝のあまりです。
1月30日(火)
😀 会場 なかのZERO視聴覚ホール
🐍開場 13:15〜 開演 13:30
✂入場料 1000円
【出演者】
🎾MC岡太一
🔵ムシャムシャ
🔵コンコン
😀
予定です。
🎯知り合いを誘って紹介者には、入場料の半額をバックします。
😇😇😇😇😇😇😇😇😇
出演者さん、募集してます!
連絡先 担当 高峰
主宰
🔔🔔🔔🔔🔔🔔🔔🔔🔔🔔
〒164-0011
株式会社オフィステイテイエス
http://www.office-tts.co.jp/index.html
東京都中野区中央一丁目20番35号A
TEL03-5937-4590
FAX03-5937-4595
東京都中野区中央一丁目20番35号A
ご質問等の連絡先
担当 高峰 03-5937-4590
担当 岡 090-2869-0519
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております(^O^)!
▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅&▅▅▅▅▅▅▅▅▅
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
🌈🐍💑#株式会社オフィステイテイエス
😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃
😃◆テレビ朝日の、銭形金太郎スペシャルで、貧乏の、全国区メンバー 😃に。六本木で、皿洗いをする芸能プロダクション社長。高峰関二郎 😃😃さん、ゆるゆる寄席⁉️に。 😃 😃
😃 😃
😃https://www.youtube.com/watch?v=10KV_O6DSh8&sns=tw 😃
😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃
#2
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
😃【株式会社オフィステイテイエス 高峰 関次郎 - Buzip 東京の社長.tv 】
☀🌈🌈☀☀🌊🌊🙎🙎😀😀☀☀🌊🌊🐍🐍🇯🇵🇯🇵🎯🎯☀☀🌈🌈
株式会社オフィステイテイエス 高峰 関次郎のインタビュー動画 - Buzip 東京の社長.tv http://buzip.net/tokyo/office-tts/president/
👪【タレントと二人三脚で17年】
https://plus.google.com/115527093408630603254/posts/SAiAyZ1xuna
🌋夢実現😃🍀
思考の限界をあっさり超える、簡単な方法を初公開
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
😊
ブログ
http://goo.gl/vXtPqO
💘
平城山を超えた女
🎯
https://t.co/q7jFnw5TMu
💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥
スマホをお持ちの方がLINEこちらを友達追加こちら
▼
😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇
http://line.me/ti/p/vQSxnK_JO
友達追加してもらえたら嬉しいなあ!
LINE@ 友達募集中!
"株式会社オフィステイテイエス 芸能事務所"のLINE@はじめました!
お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://line.me/R/ti/p/%40zzs9259p
@zzs9259p
▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
下記に2017年10月15日に事務所移転しました。
今後ともご鞭撻とご指導宜しくお願いします。
株式会社オフィステイテイエス
■【株式会社オフィステイテイエスホームページ】
http://www.office-tts.co.jp/index.html
🌺🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌺
【劇団コナンの劇団員募集中】
〒164-0011
東京都中野区中央一丁目20番35号A
TEL03-5937-4590
FAX03-5937-4595
連絡先 高峰
【キングオブトランプ】
(*^o^*)
この記事へのコメント