[日本一お金持ちなる芸能プロダクション協会の代表のブログ]
2月21日
【松下幸之助さんの45巻発言集】
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🇯🇵 【真実を伝えながら、多くの人にきく】
昭和48年8月20日、松下電器会長退任に際してのあいさつ(78歳時)
私が商売を始めました当初は、電機業界というものにおったわけではありません。
商売を始める6年ほど前は、大阪船場の小売商にでつちとしておりましたけれども、それから6年間は、大阪電灯会社の配線工として働いておりました。
だから商売も違いますし、電機の業界というものも知らなかった。いわばまったく未知の世界に入っていったようなわけであります。
そういったまったくの経験のない素人が、電気器具の製造に乗り出しまして、そうして材料を仕入れ、しかも、幼稚な製品でありますけれども、製造してそれを売る、買ってもらう。
それがなんぼで売っていいのやら、なんぼほど口銭を取っていいのやらさっぱり分からない。
しかし、商売をやっていかなくちゃならないということで、全部それはお得意さんに教えてもろうたんです。
電器屋さんへ行って、「こういうものをつくりました。これはなんぼで買ってもらいたい」と言うんじゃなくして、「なんぼで売ったらいいんでしょうか」と、そういうことを問屋さんの主人公なり番頭さんに会って、そして教えてもらいつつやってきたわけです。
今日の松下電器は、つくったものは原価なんぼである、
そして、これをどういうふうに宣伝し、どういうふうに販売したらいい、小売屋さんにはどういうことを訴えたらいい、問屋さんにはどういうようなことを話して、問屋さんの小売りはどのくらいであったらいいというようなことまでも、われわれが、あらかじめ判定いたしまして、それを申し上げてご得心願うというような状態になっております。
しかし、当初はその反対であった。先方で値段をつけてもらって、先方で、これくらいだったらいいだろうと、こういうことを教えてもらいつい1年間はやったわけであります。
それで、そのときに私が会得したものは、結局、真実を訴えるということでした。「自分こういうようにやった。原価はこのくらいについている」というような話をすることによって、「それであれなんぼに売ったらいいんじゃないか。なんぼで買うてあげよう。
そうしたら儲かるやないか。
きみとこそれでやっていけるかどうか」ということを、問屋さんの主人公が言うてくれる、そういうことで商売をやっていったわけです。
それですから、そういうことには素人であるけれども、真実を話すことによって通っていったということであります。
これが松下電器の商法といえば商法であった。
それで、そういう姿から、松下の品物は、当時非常に難しい技術の要らんもの、目に見て分かるようなものでありましたけれども、次々と新しいものを考案してもっていく。
それが当時といたしましては常に斬新なものであった。
そして品質も他と比べて遜色はない。斬新で品質も遜色なければ売れるわけであるということで、だんだんと世に出てまいりました。
そういうような過程のうちに、商売の心がまえといいますか、商売のあり方というものはこういうものやなということが分かって、それが会社の指導方針とでもいいますか、経営方針になってきたわけであります。
そういうことを考えてみると、私は大は大なりに、小は小なりに、やはりやっていく道というものがあると思うのです。
それはどういうことかというと、結局、多くの人にきかないといけない。
きくということは、言葉に出して相手の意見をきくということもきく一つである。
こういうことはどうしょうかということを、お得意なり社会にきく。
すると、それはこういうふうにしたらどうかという話される。
そういう声をきくという場合もありましょう。
しかし、そういう声ではなくして、その同じことが無言のうちに語られる。
極端にいうと、顔色を見て、この人は今何を考えているか、何を思っているのか、何を訴えているのかということを察知できないようなことではいけない。
その後は、いちいちそうきいているというわけにいかんから、だいたいそういうところから、いわゆる業界の声なき声を聞いて、これはこうすべきである、こういうように訴えたらそれでいいと、みずから判定するようになったが、自分の独断で決定するんじゃないわけであります。
自分の独断で決定するようであって、それは全部業界の声を聞き、需要者の声を聞く。
そして、その需要者の声には、甲の声、乙の声、みな違う、その違うのをやはり取捨選択して、これが代表的な共通の声だなあということを察知して、それを実行に移すというようなことが、
私は今日の成功といえば成功であった原因じゃないかという感じがするのであります。
そうでありますから、大なる小なるとを問わずして、その部に長たる人、課に長たる人、聞くことを多くして自分の言うことは少なくなる。
こういうような態度でなければいけいかん。
松下電器全体を見たときに、松下電器は声ばっかり高い、文句ばっかり言うておる、というような声になると困る。
やはり、松下電器は無言にしてこつこつ仕事をしていっている、そうして、ちやんとお客さんのかゆいところに手が届くというような会社になることが望ましい。」
と幸之助さんが話しておられます。
💓💓💓💓💓💓💓❤️💓💓💓💓
俳優の牧トオルさんの投稿を紹介します。
俳優さんで、自分で営業されている役者さんです。
💓💓💓💓💓💓💓💓💓💓💓
いつも色々な映画会社テレビ局や制作会社に営業していて、先週あるプロデューサーから監督が面接したいと電話が、
そして今日面接
最近オーディションも撮影現場もあまり緊張しなくなって来ていたのに、朝からなんだか体が重くなるような緊張感が自分を取り巻いていて逃げ出したくなるくらい
どんな監督なんだろうか?
面接だけなのか?
やっぱり演技するんだろうか?
わからないのに余計なことばかり考えてしまって空回りして更に緊張(泣)
面接にあまり早く行き過ぎてもと思い10分前に伺った。
挨拶もそこそこに、これちょっとやってもらおうと思うので読んでおいてもらえるかなと。
やっぱりもう少し早く伺えば良かったかなと思った、瞬間そんな場合じゃないと、芝居をするシーンをそのビル内の片隅で小声で読み返す。
やっぱりここは勝負だから本気きの声を出してみたいこのままではうまくいかないと思いビルから出て苦情承知で数回本気きでやっていたら、プロデューサーから準備が整ったのでどうぞと
監督は数日前にご挨拶させて頂いた方だった😱
挨拶の時にちょっと不安に思ってしまったとのことで今回の面接に😅
監督に挨拶していなければもしかしたらそのまま決まっていたかもしれないかなと…
自分でも前から思ってはいたがいつもプロデューサーや監督とお話する時に腰が引けておどおどしているなあと思っていたバタバタで演技をすることになったので緊張する暇もなく、逆にある程度出来たのかなとは終わって思えた。
[面接を終え1
1時間後電話があり合格ですと
ホッとした。
今回はまばたきしても映ってたいられるだけの役を頂けた😭
この役を演じるにあたって自分の解釈と監督が描かれている人物像にズレがあって、それを修正出来たので本番の撮影の時、不安を抱えないで挑めるので良かったなかともう少し堂々とプロデューサーや監督と話せるようになりたい
との、
投稿です。
❹❹▅❹▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅❹▅▅▅▅▅▅▅▅▅
🎯【日本一お金持ちなる芸能プロダクション協会の代表の心のイケメンスーパーエネルギーマネージャー高峰の見解】
幸之助さんはお客様の要望に的確に応じていこうということが経営哲学であったと言えます。
株式会社オフィステイテイエスの女優さん、タレントさん、関係者の方々にも、俳優は、経営者と同じだと、レッスンで話していましね!
牧トオルさんの投稿をみれば分かると思う。
株式会社オフィステイテイエスを
今日まで、会社を維持できていますことは、
皆さんのおかげであり、感謝しています。
所属の方々や関係者の方々に何ができるか❓
と、一緒懸命考えた結果、抽選で、水素水を3名から4名の方にプレゼントすることが、一番と感じ、
エネコ、Vana Hの特別代理店として、株式会社オフィステイテイエスになっている事から思いついたのでした。
仕事で苦労しているということは、好きじゃないことをやっているということ。
「心豊かで楽しいこと」をやるんだよ。
そうすれば、うまくいっちゃうの。
やりたいことを夢中でやると、楽しくて楽しくて、時間を忘れるぐらい熱中しちゃう。そして、うまくいくような仕組みになっている。
これが本当の努力というものだよ。
苦労して、耐えて、うまくいくことなんてひとつもないんです。
あなたが仕事で苦労していると思うなら、その仕事を「面白いこと」に変えることだよ。
楽しくする工夫をするんです。
楽しく仕事をしていくと、必ずうまくいく。
今日から、やってごらん。
さいとうひとり
と、あります。
松下幸之助さんは、楽しく、嬉しい。
俳優の牧トオルさんは、日本一お金持ちなる芸能プロダクション協会の代表の心のイケメンスーパーエネルギーマネジャー高峰として、女優さんを売り込みしていたとき、制作会社やテレビのドラマ部でよく見かけた方であります。
夢中に自分を売り込みされていたのだろう。
おめでとう㊗️
と、言いましたなう。
日本一お金持ちなる芸能プロダクション協会の代表であります。
株式会社オフィステイテイエスは、日本一お金持ちなる芸能プロダクション協会の代表として、
芸能界に限らず、幅広く、これからの時代に相応しことを、
楽しい仕事。
ツイている仕事。
嬉しい事。
やっていきます。
周りの人に感謝しています。
日本一お金持ちなる芸能プロダクション協会の代表の心のイケメンスーパーエネルギーマネジャー高峰です。
ありがとうございます😊
取らなくていいリスクは取るな
日本人で香港在住の方の投稿を下記に紹介します。
「みんなと同じにしてれば大丈夫」
「みんなと違うことをするのは心配」と思い
思考停止している、多くの日本人が
みんなで地獄に向かって進んでいます。
私は1か月以上前から
一貫して大警告してきて
私自身大逃亡しているのですが
そんな私の意見を聞いて対策する人は少なく
むしろ大袈裟だと批判する人の方が
多いくらいです。
さて、本日ついにアメリカが
日本と香港に渡航注意情報を出し
新たな局面に入ってきました。
アメリカが渡航注意情報を出したのは
中国と日本と香港だけですので
それくらい深刻になってきたわけです。
しかしながら、頭の中がお花畑で
思考停止している多くの日本人は
みんなまだ普通に暮らしてるから
まあ大丈夫でしょと思っています。
私のコラムを読んでいる人や
川島塾のメンバーは
まだ平均よりは意識が高い方だと思いますが
それでも、まだまだ低いと思います。
川島塾のメンバーには
1月から避難を呼びかけて
フィジーに誘っていたのに
避難する時間とお金に余裕がある人ですら
日本で飲み会やキャバクラなどに行く
普通の生活を続けていたからです。
というわけで
今このコラムを読んでいるあなたも
たぶんまだまだ
意識が低いと思いますので
本当に避難か引きこもりすることを
お勧めします。
飲み会も、キャバクラも、グルメも
小銭稼ぎのためのビジネス活動も
平和になったらまた出来ますので
それを優先しないで
とにかく今はリスクを避け
身を守りましょう。
取らなくていいリスクは
取らないようにすることが鉄則です。
と、あります。
株式会社オフィステイテイエスの女優さん、タレントさん、関係者の方々は、参考にしてくださいと、
日本一お金持ちなる芸能プロダクション協会の代表です。
ありがとうございます😊
💓❤️2020年2月23日イベント
2月のキングオブトランプご案内ですー☆2月23日
2月23日
★日時: ★会場: 喫茶室ルノアール新宿3丁目ビッグスビル店 3号室❗(住所:東京都新宿区新宿2-19-1ビッグスビル地下2階http://tabelog.com/tokyo/A1304130401/13135918/ ★時間:開場
開演… 続きを読む
株式会社オフィステイテイのタレントさん、女優さん、関係者の方々に特別代理店としての報告になります。
❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
株式会社オフィステイテイエスのニュース|
5.
世界最大級エネルギー国際展示会「スマートエネルギーWeek 2020」出展並びに技術発表決定のお知らせ
2020年2月吉日
特別代理店・代理店各位
世界最大級エネルギー国際展示会「スマートエネルギーWeek 2020」出展並びに技術発表決定のお知らせ
この度、今月26日(水)から28日(金)までの3日間、東京ビックサイトで開催されます「世界最大級スマートエネルギーWeek 2020 第16回[国際]水素・燃料電池展 FC EXPO 2020」に
出展並びに技術発表をすることが決定いたしましたので、お知らせいたします。
現在、世界各国、第1次エネルギー革命から始まり、木炭、石炭、石油、LPガス等の様々なエネルギー(化石燃料)を使用することで、著しく経済発展を成し遂げてきたことは、皆様もご存じかと思います。
ただその一方、その化石燃料を大量に使用することにより、多くの二酸化炭素(CO2)が排出され、地球温暖化が進み、人々が安心して暮らすことができない地球へと変化し続けているのが現状です。
そういった中、世界各国が持続可能な未来のために、そして、住みよい美しい地球を守っていくために、様々な活動を行っています。
その一つとして、今回、東京ビックサイトで
「世界最大級スマートエネルギーWeek 2020」が開催され、世界30ヵ国から1,520社が出展し、3日間で約7万人が参加する展示会が開催されます。
国内ではトヨタ様、日産様、ホンダ様、東京電力様、関西電力様、大阪ガス様、岩谷産業様、神戸製鋼様、三菱重工様、川崎重工様、パナソニック様、日立様、東芝様、
シャープ様、商船三井様、日本エア・リキード様、巴商会様等、大手企業様が数多く出展し、関連8分野で構成される水素・燃料電池、太陽光発電・風力発電・バイオマス等のエネルギー技術を発表いたします。
この度、Eneco Holdongs(エネコホールディングス)は、この「世界最大級スマートエネルギーWeek 2020」に出展し、世界で初めて電気を一切使用せず、
水から水素を作り出し、生成から使用するまで二酸化炭素(CO2)排出ゼロを実現したHHOハイブリット水素ガス生成技術を、国内を含め世界各国の大手企業様に対し発表することが決定いたしました。
Enecoの技術は、今までにない世界で初めての技術であるため、また、これ以上環境に優れたエネルギーはないため、世界中の大手企業様が興味を示し、Enecoの技術を導入していくことは間違いありません。
世界中が、Enecoの技術を取り入れることにより、更に世界経済発展に大きく貢献することができます。また、何より、本当のCO2排出ゼロ社会を築き上げることが出来き、そして、住みよい地球、
持続可能な未来へと繋がって行くことと確信しています。
わ今回の発表をきっかけに、更にエージェント(特別代理店、代理店)の皆様とEneco(エネコ)がともに、協力し合い、世界トップクラスの企業になるために、
日々邁進し、そして、皆様と共に夢をかなえていきたいと思っておりますので、今後とも是非よろしくお願いいたします。
株式会社オフィステイテイエスの女優さん、タレントさん、関係者の方々に特別代理店としての報告です。
4
《エネコの研修会報告》
2020年1月28日
2月20日以降に、与野党の国会議員が、ボトリング工場の地下にある見学コース(HHO水素ガス製造工場見学)の視察に来ると発表されました。
この発表により、国が大きく動いていることが確認できます。
個人的には、2月下旬の雪の心配がなくなる時期を見計らって、改めてVanaHに行く予定ですが、その頃には、もっとホットな情報がつかめると期待しております。
昼前に食事を始めたのですが、偶然、テレビの国会中継の場面で、安倍総理が質問に答えていました。「炭酸ガスビヨンドゼロを掲げ、日本が世界に発信していく」と答弁しているのを見て、これはまさにエネコ社のことを念頭にしていると感じました。
神戸製鋼、三菱石油、東京ガス、東京電力、JXエナジー、エネオスの6社の工場内に、HHOガスの製造プラントを設置することが決定しました。
これから日本の一流企業の工場内にもHHOガスの生産設備を作ることにより、普及が進んでいくことでしょう。
以前に、このことは発表されておりましたが、これらの企業の工場内に設置する場合も含めて、HHOガスの生産拠点を、全国に192ヶ所つくる計画です。
すべての設備が稼働すれば、差し当たり、全世界のHHOガスの需要は賄える計算になります。
そして、ここ20年間は、HHOガスを海外にはつくらせません。
日本全国の海外貿易港は、これから賑わっていくことでしょう。
金属鉱や石炭をここから輸入していた宮崎県日向市にある細島工業港も例外ではありませんね。
最近の情報で、HHOガスが国内外に普及していくイメージが出来ましたか?
日本が燃料について、世界の生産センターになっていくのです。
つまり、日本が「中東」になるというわけです。
⭕まとめ、
❇️1月28日に安部首相と財界人と中原伸之(エネコの最高顧問元日銀審議委員)が、会食している❗
❇️日本が燃料の世界生産センターになる❗
❇️世界発表後株価が上がる❗
3
Eneco Holdings水素製造工場及び水素ステーション工場見学開始のお知らせ
昨年10月23日(水)の情報配信にてお知らせ致しました「Eneco Holdings水素製造工場及び水素ステーション工事開始のお知らせ」につきまして、先月1月30日(木)より一部工場見学を開始させていただきましたので、お知らせいたします。
化石燃料及び電気を一切使用せず、生成から使用するまで全て、二酸化炭素(CO2)排出ゼロの水素ガスを生成することが出来る水素製造工場は、他にはありません。是非、多くの皆様に見学して頂きたいと思います。
尚、全ての工事完了につきましては、今月末から3月上旬を予定しており、その後Enecoの水素エネルギーの技術を世界に向けて発表する予定です。
また、2020年4月以降は1つのビジネス展開としまして、水素ガスの販売を開始いたします。その他、詳細が分かり次第、皆様にお知らせいたします。今後ともよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------
※このメールはVanaH株式会社情報配信サービスを希望された
株式会社オフィステイテイエスの女優さん、タレントさん、関係者の方々に特別代理店としての報告になります。
エネコ
報告です。株式会社オフィステイテイエスは、会社として特別代理店であり、報告です。|日本一お金持ちになる芸能プロダクション協会の代表のブログ
1
@officetts #note
https://note.com/officeofficett/n/ndbff0df9b4e0
2
@officetts #note
https://note.mu/officeofficett/n/n1b2eb891181b